Illustratorでペンツールを用いたトレースの仕方

印刷データを作る上で最もよく使われるソフトがIllustratorです。その中でも、Illustratorを使っていてよく使うのがペンツールです。ペンツールは左側のツールに表示されており、使いやすい機能の一つです。そのため、すぐに目につくでしょう。

Illustratorを使い始めの頃、Illustrator特有の機能で初心者が苦戦するのがペンツールではないでしょうか。だれでも最初は苦戦する機能です。直線はすぐかけるのですが、曲線になるとイマイチうまくかけません。コツをつかむために何度も練習し、やっとかけるようになるのです。

では、上手に書く為にはどうしたらよいのでしょうか。ただ練習すれば良いというものではありません。まずは、フリーハンドで適当にいろいろな図形を書いてみましょう。なんとなくペンツールをつかむことが大切です。

その後はトレースをお勧めします。フリーハンドでいきなり書くというのはプロでも難しいものですから、まずは下絵となる画像を用意して、それをなぞっていくのです。

トレースする時には、画像の透明度などを調節し、トレースの線が見やすいように薄くしておくと便利だと思います。レイヤーパネルなどを上手く使ってトレース用の画像と、ペンツールの線を分けておくとよいでしょう。またトレース用の画像は、ロックして動かないようにしておくといいと思います。

このようなペンツールの練習を重ねた結果、徐々にいろんなイラストを書くことができるようになります。欲しい素材がないときも自分で書けばいいので、より思い通りのものを作ることができるようになるでしょう。頑張って練習しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

話題をチェック!

  1. 2015/6/9

    初めてポスターを制作する際に気をつけるべき3つの点

  2. 2014/12/12

    Illustratorでポスター印刷を外注する場合の注意点

  3. 2015/7/31

    食べられる印刷物の商品化は可能か?

  4. 2015/3/30

    ポスターを長期保存する方法

  5. 2015/7/23

    ポスターは人々を教える教育の一環としても効果的

ページ上部へ戻る